魚嘉店主のつぶやき
インスタのアカウント legacy_bp20rにて投稿中です
2015年
4月
21日
火
2015年 解禁から最近まで(クリックで尺ヤマメ)

解禁日は日曜で当然どこも混雑、ひっそりと流れるお気に入りの上流部(時期的にはかなり早すぎるが)
小雨、気温4℃で寒い中、しばらく竿をだしてかわいいサイズを5匹ほど顔を見る。
あ~始まったな~って感じ。

ここ数年よく通う氷川水系の流れ。
早春の渓流はなんでこんなにキラキラとしているんでしょうか。

最近は田舎道沿いの木々や河原に咲く草花にすごく目がいくようになりました、中でも好きなのは「ミツマタ」(自生の木)で初めて匂いをかいでみましたが、少し甘いやさしいかおりがしました。
2014年
10月
19日
日
秋風は心地よいが、
2014年
6月
29日
日
肉離れとヤマメパラダイス
先日、生まれて初めて肉離れと言う症状を経験しました、その瞬間は激しい痛みで目眩までしたほどでした。それでも応急処置を自分でして、右足をかばいながら整形外科で診てもらったところ、「全治3週間ってところでしょう」と
肉離れの瞬間よりも激しい目眩がしました、だって最近ヤマメ釣りの方が絶好調なもんで、春の時期に3週間お休みなんて耐えられませんので。
それでも、テーピングとサポーターの処置をしてみるとなんとかなりそう(釣りなら)。
その2日後、周囲には渓流にリハビリに行くと告げ、宮崎県北のお気に入りの渓に向かいました。(その無謀さの方が重傷なのは自覚済み)
で結果の方はと言うと、恐ろしいほど大漁(フライではあまり大漁って表現しませんけど)
もう癒されたというより、しばらくは興奮さめやらぬって感じ。
こんなの滅多にないんで、デジカメの画像を見ながらにやける毎日。